淡口醤油に昆布と鰹のだしを合わせた、使いやすいだし醤油です。
だしの旨味が広がり、様々な素材に合います。
◆吸い物:本品1:水18~20
◆かけつゆ:本品1:水8~9
◆茶碗蒸し:本品1:水14~15
◆煮物:本品1:水8~9
◆鍋つゆ:本品1:水20
他にもだし巻き卵、炊き込みご飯等にも。
900mlはこちら
だしの旨味が広がり、様々な素材に合います。
◆吸い物:本品1:水18~20
◆かけつゆ:本品1:水8~9
◆茶碗蒸し:本品1:水14~15
◆煮物:本品1:水8~9
◆鍋つゆ:本品1:水20
他にもだし巻き卵、炊き込みご飯等にも。
900mlはこちら
原材料 | しょうゆ(小麦、食塩、脱脂加工大豆)(国内製造)、食塩、砂糖、鰹節、米醸造調味料、昆布エキス、醸造酢、鰹節エキス、昆布/調味料(アミノ酸等)、アルコール |
---|---|
保存方法 | 直射日光・高温をさけて保存 |
賞味期限 | 18か月 |
アレルギー表示 | 小麦・大豆 |
熱量 | 9.9Kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0.8g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 1.7g |
食塩相当量 | 2.7g |
関連商品
最近チェックした商品
お客様の声
レビュー件数:17件
-
2024/10/23 くー さん
これ1本で、味の良いお吸い物ができます。
-
2024/10/23 あきちゃんです。 さん
卵焼きにちょっと入れると他には何も入れずで美味しいです。 孫はお代わりを要求です。 また、温かいご飯にちょっと入れておむすびを作っています?
-
2024/10/21 あっちゃん さん
お料理は得意ではありませんが、つゆがあればなんとかなってます
-
2024/10/08 どなうさ さん
汁物が必ず要る我が家 ホッとする味です。
-
2024/10/08 たんちゃん さん
これ以上のものはない
-
2024/10/08 Luna さん
白だしの代わりに使っています。 そのまま素麺だしとして使ったり、だし巻き玉子、茶碗蒸し、お味噌汁など、毎日大活躍です。
-
2024/10/07 まゆ さん
毎日お弁当の卵焼きに使っています。 炊き込みご飯や煮物、鶏の唐揚げの下味など、何にでも使えて美味しいです。
-
2024/10/07 はる さん
和物、汁物、炒め物、だしとしてもなんでも使います。
-
2024/10/04 フォレスト さん
お吸い物だけでなく、茶碗蒸しや卵焼きに入れても味が決まります!手軽に上品な美味しさになるので定期購入させていただいてます!
-
2024/10/04 マルちゃん さん
寿司をするときは吸い物をします。
トップへ戻る